【4・13ODA改革に関するNGO・外務省定期協議会「臨時全体会議」】外務省HPに報告記事がアップされる

外務省のHPに4月13日に行われたNGO・外務省定期協議会「臨時全体会議」−ODAのあり方に関する検討−の内容がアップされました。


(写真〔右〕:会議冒頭、発言する岡田克也外務大臣、左は西村智奈美外務大臣政務官、右は福山哲郎外務副大臣)


  議事録に関しては準備中とのことですが、当日の参加者の発言内容は、以下のODA改革ネットワーク(全国・東京)のHPにODA改革ネットワーク東京の新スタッフである
米田和希子さん(日本国際ボランティアセンター2010年度調査研究・政策提言インターン)がまとめられた報告記事が掲載されていますのでご覧ください。


(以下、同記事より一部抜粋)


NGO政策側を代表して高橋清貴氏(ODA改革ネットワーク、日本国際ボランティアセンター)が、ODA見直しに際する提案を行い、経済成長を指向したODAからの脱却の必要性、過去の検証にもとづいた案件絞り込みのためのネガティブリストの作成、評価機能の強化、そして市民統制ができるODA体制への改革を訴えました。

(写真〔左〕:約80名が参加した「NGO・外務省定期協議会 臨時全体会議」会場の様子、外務省8階講堂)


  経済成長を指向したODAからの脱却の必要性については、岡田外務大臣より質問があり、経済成長を前提としないODAのあり方について、今後の議論の兆しが見えてきました。福山副大臣からは、ODAの見直しについて、現在のODAにも褒めるべき点はあるはずなので、批判的な評価ばかりではなく、ODAの良いところをNGOから市民にアピールしていってほしいとの発言もありました。また、西村大臣政務官からは、ネガティブリストの作成に関し、実現可能性を探りたいとの建設的な意見も出されました」


と一部新聞報道の内容とはニュアンスの異なる議論内容であったようです。


ODA改革ネットワーク(ODA-NET)HP】
2010年度 NGO・外務省定期協議会「臨時全体会−ODAのあり方に関する検討−」報告
http://odanet.npgo.jp/archives/2010/04/2010ngooda.html#more

時事通信配信記事】NGOとの協議に初出席=岡田外相
http://d.hatena.ne.jp/odanetkansai/20100414/1271266919

【AFP配信記事】岡田外務大臣ODA見直しを提案
http://d.hatena.ne.jp/odanetkansai/20100414/1271265621


  以下は外務省HPからの転載です。当日配布資料がPDFファイルとして掲載されていて、NGO側の主張を詳しく知ることができます。一部NGO側配布資料(7・8)が不鮮明であるのは残念なことです。


【外務省HP】ODAのあり方に関する検討
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/ngo22_zen_r.html


平成22年度(2010年度)NGO・外務省定期協議会
「臨時全体会議」
-ODAのあり方に関する検討-

議事次第

•日時:2010年4月13日(火曜日)13時30分〜15時30分
•場所:外務省 講堂
•司会:植野 篤志 外務省国際協力局政策課 課長
谷山 博史 国際協力NGOセンター 副理事長

1.冒頭挨拶・概要説明・意見交換(総論)

◇冒頭挨拶
【岡田 克也 外務大臣

◇これまでの議論の概要説明
 【福山 哲郎 外務副大臣

NGO代表者より総論説明
【大橋 正明 国際協力NGOセンター理事長】
【高橋 清貴 ODA改革ネットワーク世話人

2.意見交換(各論)

◇理念・基本方針について
【外務省側説明】
NGO側発言:野田 真里 名古屋NGOセンター 理事
池田 晶子 農業・農村開発NGO協議会 運営委員】

◇具体案について
NGO側発言:稲場 雅紀 GII/IDI懇談会 連携推進委員
加藤 良太 関西NGO協議会 堤言専門委員】
【外務省側説明】

■議事録(準備中)

■議事次第・名簿(PDF)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_rgsm.pdf

<配付資料>

1.【外務省配付資料】ODAのあり方に関する検討(PDF)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_r01.pdf
2.【NGO配付資料】ODAあり方資料(大橋氏)(PDF)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_r02.pdf
3.【NGO配付資料】ODA見直しに際する提案(高橋氏)(PDF)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_r03.pdf
4.【NGO配付資料】日本のODAへの提言(池田氏)(PDF)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_r03.pdf
5.【NGO配付資料】ODA改革:何をなすべきか(稲場氏)(PDF)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_r05.pdf
6.【NGO配付資料】ODAあり方具体案(加藤氏)(PDF)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_r06.pdf
7.【NGO配付資料】ODA大綱と中期政策の適正な実施の担保とアカウンタビリティ(PDF)〔極めて不鮮明です。差し替えが必要なのではないでしょうか:引用者注〕
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_r07.pdf
8.【NGO配付資料】除外リストの根拠と実例(PDF)〔不鮮明です。差し替えが必要なのではないでしょうか:引用者注〕
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_r08.pdf
(参考サイト:以下のメコンウォッチのサイトに同リストの鮮明なPDFファイルがあります。外務省はこちらにリンクした方が良いのでは?:引用者)
除外リストの根拠と事例(下記PDF版をご覧ください)
http://www.mekongwatch.org/resource/documents/rq_20100416_02.pdf
9.平成21年度NGO研究会(政府との連携)成果物(PDF)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/pdfs/ngo22_zen_r09.pdf