【6・21(金)緊急講演会@京都大学】 原発輸出という不誠実 〜ありのままのベトナムをみること、そして私たちの責務〜


以下、転送・転載大歓迎!

  • -

【6・21(金)緊急講演会@京都大学原発輸出という不誠実 〜ありのままのベトナムをみること、そして私たちの責務〜

フェイスブック・イベントページ
https://www.facebook.com/events/644562678890795/


講師:伊藤正子さん (京都大学ベトナム現代史)

伊藤正子研究室
ベトナム原発輸出関連
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/ito/n-power.html

参加費:500円



★ドキュメンタリー映像も上映&中井信介さんのお話も  
『忍び寄る原発〜福島の苦悩をベトナムに輸出するのか』 (中井信介 26分)
http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/121f.htm

ベトナム中南部ニントゥアン省タイアン村で計画されている第二原発では、日本からの輸出に向けての準備が着々と進んでいます。東日本大震災の復興予算から5億円がこっそり使用された、日本原電によるベトナムでの事業可能性調査(FS)が完了し、7月にベトナム政府に提出される予定です。

しかし、ベトナムは政治的には一党独裁で、言論や集会の自由は制限されています。多くの知識人が原発導入に反対の意思を持っていますが、ネットを通じての署名活動すらも弾圧を受けて中止に追い込まれています。

日本国内で原発政策の根本的な見直しが迫られるなか、アジア各国に原発を輸出して行こうという姿勢は不誠実としか言いようがありません。ベトナム事情に精通し、原発輸出問題にも積極的に発言を続けておられる伊藤正子さんをお迎えして学習会をおこないます。ベトナム現地取材・撮影を行われた中井信介さんの映像上映と現地取材報告もあります。

ベトナムへの原発輸出の問題点について共に学び、私たちにできることを一緒に考えてみませんか?

関連記事:毎日新聞「特集ワイド:原発輸出の不誠実 日本国内では慎重な一方、疑問残る官民推進」
http://mainichi.jp/feature/news/20130325dde012040002000c.html

日時:2013年6月21日(金)午後6:30〜9:00

場所:京都大学文学部新館第2講義室(市バス「百万編」「京大正門前」下車徒歩5分)
https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=104386838012829916206.00045bf4a583a9ef45a54

参加費 : 500円

主催:ODA改革ネットワーク関西  共 催:国際NGO FoE Japan

お問い合わせ:070−5650−3468(内富)
         muchitomi@hotmail.com

  • -

【京大で原発輸出反対イベント】 6・23緊急来日集会「倫理なき原発輸出を許さない! 〜インド、トルコの現地の声〜」(京都)

■ 6・23緊急来日集会「倫理なき原発輸出を許さない! 〜インド、トルコの現地の声〜」(京都)



写真:インドの反原発デモ、参加者一名射殺される
http://miyasera.blog.so-net.ne.jp/2012-11-08


●日時:2013年6月23日(日) 13:00〜15:00 (12:30開場)

●場所:京都大学文学部新館第2講義室
(市バス「百万編」「京大正門前」下車徒歩5分)
https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=104386838012829916206.00045bf4a583a9ef45a54

●参加費:800円

●講演 アスリハン・テューマー(トルコ)、カルーナ・ライナ(インド) 



写真:トルコでの反原発デモ


東電福島原発事故により、16万人がふるさとに帰れず、
また現場では、たまり続ける汚染水に悩まされるなど綱渡りの状態が続いています。

そんな中、安倍首相は「世界一安全な原発」とのアピールで、トルコやアラブ首長国連邦を訪れ、原子力協定を結び、原発輸出を約束してきました。先のインド首相来日の時も、原子力協定の協議の加速に合意、6月にはヨーロッパにも原発セールスへ・・・・。

なぜ、こんなことが許されるのでしょうか。
輸出先となっているインド、トルコなどでは、長期にわたる原発反対運動があります。
トルコもインドも地震国です。

今、現地の声を日本に伝えるため、2人の女性が緊急来日します。
集会では、トルコ、インドの事情だけでなく、ヨーロッパでいまだに原発建設や原発輸出入などが許される構造についてもお伝えします。

この機会に、ぜひ、生の声を聴いてください。


【講師紹介】

①アスリハン・テューマー:グリーンピース・インターナショナル 核・エネルギープロジェクトリーダー(トルコ出身)

 科学技術社会論 欧州研究修士。2005年よりグリーンピース核廃絶とエネルギー問題について幅広く取り組んでいる。
 ニューヨークでの核不拡散条約再検討会やジュネーブ軍縮会議などの国際会議にグリーンピース代表として参加。2011年には、チェルノブイリ事故から25年を経たウクライナグリーンピースが行った食品汚染調査でリーダーを務め、東京電力福島第一原子力発電所事故以降は福島での放射能測定調査にも参加している。ウィーンの国際原子力機関ではグリーンピース代表団の一員も務める。

[トルコ] 地中海沿岸、黒海沿岸に原発計14基を計画中。

②カルーナ・ライナ:グリーンピース・インド エネルギー担当 放射線防護アドバイザー

 国際政治学修士。2009年より、グリーンピース・インドで核キャンペーンを担当。原子炉メーカーなどサプライヤーの賠償責任を含むインドの「原子力損害賠償法」成立にむけ活動。2010年に法律の成立をみた。
 前職は国立防災管理センターで国連国際防災戦略(UNISDR)プロジェクトを経験。共著に「災害リスクの削減と企業の社会的責任」。

[インド] 6つの発電所が稼働中。18基が計画されている。2010年に、事故の際に原子炉メーカーの責任を問える法律をつくっている。

主催 :ODA改革ネットワーク関西

協力:グリーンピース・ジャパン、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン、グリーン・アクション(予定)

お問い合わせ:070−5650−3468(内富)
         muchitomi@hotmail.com